商品概要
未来をつくる、地球をつくる! 日本で一番元気な科学雑誌「子供の科学」。楽しくてためになる最新情報がいっぱいです。 ※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。※「電子工作ロボット」に必要な部品セットは別売です。今号の特集は「5つの力を駆使して挑め! 謎解きのつくり方」。ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力の5つの力を発揮して謎を解き、「つくり方」をマスターすれば、おうちでできる「脱出謎解き」もつくれます。そのほか、読者が考えた「古生物」と「植物油」の企画、メダカ飼育のコツも。
商品説明
未来をつくる、地球をつくる! 日本で一番元気な科学雑誌「子供の科学」。楽しくてためになる最新情報がいっぱいです。
※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。
※「電子工作ロボット」に必要な部品セットは別売です。
★特集 5つの力を駆使して挑め! 謎解きのつくり方
みなさんは謎解きをやったことがありますか?
最近では大ブームになっているので、解いたことのある人も多いはず。
でも、解くだけではなく「つくったこともある」という人はどれくらいいるでしょう?
この特集では、「ひらめき力」、「注意力」、「分析力」、「推理力」、「持久力」の5つの力に対応した例題をもとに、「謎解きをつくる」ための方法や考え方を紹介。
おうちでできる「脱出謎解き」のヒントも掲載しています。
豪華プレゼントがもらえる「読者の謎解きコンテスト」も!
●第1回 読者編集会議 採用企画
読者が「やってみたい!」と思う企画を提案し、編集部と一緒にワイワイ企画を練り上げる「読者編集会議」。
記念すべき第1回で提案された企画の中から、「古生物発掘あるある」と「植物油のつくり方を知りたい!」の2企画が実現しました。
企画を提案してくれた子は、オンラインでの取材にも参加し、インタビューも体験。
専門家の先生たちから貴重なお話を聞きました。
●夏休みおすすめ実験 飼育が簡単! 自由研究にもぴったり! メダカはどう飼う? 何食べる?
生き物の飼育や観察を始めたいと思っているなら、夏休みがチャンス!
特に親しみやすくて飼いやすいメダカはおすすめです。
今の記事では、メダカの飼い方のコツとエサについて知るべく、基礎生物学研究所の成瀬 清先生にお話を聞きました。
- 教科:
- 理科
- 学年:
- 小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3向け
- 商品番号:
- 416102108M0370321080
- 発売日:
- 2021.09.01
- ライセンス形式:
- 年間ライセンス
収録内容
子供の科学2021年8月号
著者: 子供の科学編集部