商品概要
未来をつくる、地球をつくる! 日本で一番元気な科学雑誌「子供の科学」。楽しくてためになる最新情報がいっぱいです。今月は2大特集!1つ目は、 勉強や運動の悩みを、脳科学で答えます。もう1つは人気連載「生き残る技術」の特別編「おうちサバイバル術で生き残れ!」。※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
商品説明
★【特集】勉強も運動も…最新科学で答える お悩み解決! 脳科学
2025年に立てた目標がもう挫折した、という人はいないでしょうか?勉強や運動、遊びなどがんばりたいことはたくさんあっても、うまくいかない場合もたくさんあります。今回はそのようなみなさんの困りごとに、脳科学でお答えします! その悩み、実は脳のせいだった!? 日々進化続けている脳科学の注目トピックも紹介します。
★【特集】学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術特別編
おうちサバイバル術で生き残れ!
2024年1月1日に起こった能登半島地震や、「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたりと、「地震列島」日本では、いつ大きな地震が起きてもおかしくありません。そのような災害に遭ったときに、「普通の生活」が続けられることが重要になります。そのためには知識や知恵、道具が必要です。今回は身近なものを利用して、家でできるサバイバル術を紹介します。
●コカトピ「幸せの黄色い新幹線「ドクターイエロー」が1月で引退!」
東海道・山陽新幹線の東京駅~博多駅間の線路や設備を時速270kmで走りながら検査する「ドクターイエロー」が2025年1月に引退することになりました(JR東海のもの)。人気もののこのドクターイエローについて、また気になる後継機についても紹介します。
●【別冊付録】いざというときのためにマスターしよう! 生き残るためのロープワーク
地震や洪水などの災害に遭ったときに、生き残るために必要なロープワークを紹介しています。壁に貼って練習をしておくと、いざというときのために役立ちます。もちろん、キャンプなどのアウトドアにも使えるので活用してください。
- 教科:
- 理科
- 学年:
- 小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3向け
- 商品番号:
- 416102502M0370325020
- 発売日:
- 2025.01.23
- ライセンス形式:
- 年間ライセンス
収録内容
子供の科学 2025年2月号
著者: 子供の科学編集部