ライセンスを購入
価格(税込)¥440

ライセンス期限: 2029年8月20日23:59まで閲覧可能

  • ライセンスの詳細についてはこちらを参照してください。
  • 端末や設定作業等の費用は商品価格に含まれません。詳しくはこちらを参照してください。

カートに入りました。

商品概要

未来をつくる、地球をつくる! 日本で一番元気な科学雑誌「子供の科学」。楽しくてためになる最新情報がいっぱいです。 ※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。今号の特集は鉄道開業150周年を記念して「どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー」。 蒸気機関から始まった動力システムの進歩や、実は昔から変わらないレールやまくらぎの技術などを豊富な写真とともに紹介しています。 そのほか、「視力まるわかり!」特集では目のしくみや視力低下について深掘りしています。

商品説明

未来をつくる、地球をつくる! 日本で一番元気な科学雑誌「子供の科学」。楽しくてためになる最新情報がいっぱいです。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。

★【特集】どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー
今から150年前の1872年に誕生した日本の鉄道。
鉄道開業150周年を記念して、動力システムの進歩や、昔から変わらない技術を紹介しています。
1ページにまとめた「150年の鉄道ニュース!」では、1世紀にわたる鉄道の進歩を、写真とともに一気見せ。
また、2022年9月23日に開業する西九州新幹線「かもめ」の情報も盛り込んでいます。

●100年使える目をつくろう! 視力まるわかり!
10月は「目の愛護デー」や「世界視力デー」があり、改めて視力について考えるのに最適です。
そこで、目でものを見るしくみから目が悪くなる原因、視力の測り方まで、東京医科歯科大学の五十嵐多恵先生にくわしくお話を伺いました。
タブレットやゲームなど、近くでものを見る機会の多い子供たちが、目を長く使えるようにするにはどうしたらいいか、アドバイスが載っています。

●【別冊付録】98年分の子供の科学が伝えた! 鉄道Bigニュースポスター
子供の科学は創刊当時から鉄道の情報を誌面で伝えてきました。
98年間を振り返ると、鉄道の重大ニュースが見えてきます!
過去に掲載された鉄道関連の記事を散りばめ、日本の鉄道ヒストリーを追いかけられる貴重なポスターです。

●コドモノカガク製作所/コロコロ下って上る! ビー玉コースター
ベルトコンベアのリフト装置でビー玉が上り、レーンを下ってまた戻ってくる「ビー玉コースター」。
段ボールでつくる本格的な工作です。
レーンの形によってビー玉の動きや速さが変わるので、自分でアレンジして楽しむことができます。

●世界を変えた科学と実験/放射線が見える!? ウィルソンの霧箱の実験
人工的に雲を発生させる実験を重ね、実験装置「霧箱」で放射線が飛ぶ様子を見ることに成功した科学者・ウィルソン。
ここでは、手に入るもので放射線を見る実験を紹介しています。
なぜ目に見えないはずの放射線が見えるのか、そのしくみも図入りで解説します。

●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/縄文ポシェットをつくってみよう!
縄文時代の地層から発見された「縄文ポシェット」のつくり方を紹介しています。
テープを2本ごとにくぐらせていく「網代編み」で編むのがポイントで、100円ショップで購入できる、ペーパークラフトバンドを使います。
肩ひもを取り付けて肩から下げれば、縄文人気分が味わえる♪

■目次
Pick Up!/あのGoogleを超えた! 量子コンピューターの演算素子 世界最速を達成!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー
100年使える目をつくろう! 視力まるわかり!
えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち/どんな衛星が、どんな仕事をしているの?
世界の不思議な植物/ヒドノラ
錯覚道/バスタブ伸縮錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/セラミックスを電極板に採用した半固体電池 EnerCera
世界を変えた科学と実験/放射線が見える!? ウィルソンの霧箱の実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、スターラーバー集団に会う!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/デンジブザー
今月はこの星座をさがそう!/こうま座
南極観測隊PHOTO通信/極夜のお祭り、ミッドウィンターフェスティバル
はじめようジブン専用パソコン/Scratchで青空文庫を読んでみよう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/神経内科医 久手堅 司
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/縄文ポシェットをつくってみよう!
ベジフル新聞/注目される日本の伝統野菜
めざせ! マスマジシャン/10月2日、3日は“デジタルの日” デジタルの計算をしよう!
コドモノカガク製作所/コロコロ下って上る! ビー玉コースター
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.03 おいでませ、こっくりさん
[別冊付録]98年分の子供の科学が伝えた! 鉄道Bigニュースポスター


教科: 
理科
学年: 
小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3向け
商品番号: 
416102210M0370322100
発売日: 
2022.09.25
ライセンス形式: 
年間ライセンス

収録内容

  • 子供の科学2022年10月号
    著者: 子供の科学編集部

ご購入にあたっての同意事項