お申し込み

教育委員会・
学校法人向けサービスの
お申し込みはこちら

Lentrance「教育委員会・学校法人向けサービス」
利用規約

第1章 総則

第1条 本規約の目的

1.この利用規約(以下「本規約」という)は、Lentranceプラットフォームのサービスに関連して教育委員会及び学校法人向けに提供される、Lentrance「教育委員会・学校法人向けサービス」(以下「設置者サービス」という)について、これを利用する際に適用される条件や権利義務関係を定めるものです。

2.本規約は、弊社と設置者サービスを利用する教育委員会又は学校法人(以下「契約者」という)との間における、設置者サービス提供契約(以下「本契約」という)その他の設置者サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

3.弊社又はデジタル教科書・教材・学習用動画等、デジタルコンテンツの発行者(以下「発行者」という)が、デジタル教科書・教材・学習用動画等、デジタルコンテンツの利用に関連する諸規約を定めている場合は、契約者は本規約と合わせて当該諸規約を遵守するものとします。

第2条 本契約の成立

1.設置者サービスのご利用を希望される教育委員会又は学校法人(以下、本条において「申込者」という)は、本規約に同意の上、所定の利用申込書を弊社に提出することにより、本契約の締結を申し込むものとします。

2.前項に定める申込みは、法令及び規則その他の申込者において遵守すべき規則等で必要とされる手続に基づき、申込みに関して申込者を代表又は代理する有効な権限を有する者によって行われなければなりません。

3.第1項に定める申込みに当たり、申込者は、弊社に対して、設置者サービスの対象とする学校その他の施設を指定し、その名称その他弊社が定める事項を、書面(電子メールその他の媒体を含む。以下同じ)により届け出るものとします。

4.弊社が申込者に対して設置者サービスのアカウント情報を記載した登録内容通知書を送付した時点で、当該教育委員会又は学校法人を契約者として本契約が成立し、弊社は、当該契約者に設置者サービスの提供を行います。

第3条 届出事項の変更

1.第2条第3項に定める設置者サービスの対象として指定する学校その他の施設の範囲、その他契約者が弊社に対して届け出た事項について変更がある場合、契約者は、弊社に対して、直ちに当該変更を書面により通知することその他の弊社が定める手続をとるものとします。

第4条 設置者サービスの内容

1.弊社が契約者に提供する設置者サービスの種類及び機能その他の内容は、別紙1のとおりとします。

第5条 設置者サービスの利用者

1.設置者サービスを利用できる者の範囲は、契約者の職員並びに第2条第3項に基づき設置者サービスの対象として指定された学校その他の施設に所属する教員及び職員のうち、設置者サービスの機能ごとに別紙1のとおりとします。

2.契約者は、前項に従い設置者サービスを利用する者(以下「利用者」という)に、本規約の定めを遵守させるものとします。利用者が本規約に違反した場合、契約者が本規約に違反したものとみなします。

第6条 設置者サービスの利用期間

1.設置者サービスの利用期間は、第2条第1項に規定する利用申込書に記載された「利用開始月」の初日から翌3月末日までとします。ただし、設置者サービスの利用期間終了日の1か月前までに契約者から何らの申出もない場合には、同条件にて更に12か月間延長するものとし、以後も同様とします。

第7条 設置者サービスの利用料金

1.設置者サービスの利用料金は、別紙2のとおりとします。

第8条 請求書及び支払い

1.弊社は、前条及び別紙2の定めにより算出した設置者サービスの利用料金の請求書を作成し、利用申込書に記載された「利用開始月」の月末までに契約者に発送するものとします。

2.契約者は、前項に規定する設置者サービスの利用料金を、前項に定める請求書を受領した月の翌月末日までに、弊社が指定する銀行口座に送金することによって支払うものとします。なお、当該支払に関する消費税相当額及び送金手数料については、契約者が負担するものとします。

第9条 設置者サービスに関する権利・複製等の制限

1.設置者サービスのプログラム並びに設置者サービスを通じて提供される一切の情報及びコンテンツ(整備状況、利用状況に係るデータやグラフ等を含む)に関する著作権等の権利は、弊社又は原著作者に帰属します。

2.契約者は、設置者サービスの利用の目的の範囲内においてのみ、前項のプログラム並びに情報及びコンテンツを利用することができ、その全部又は一部を複製、改変、公衆送信、頒布、貸与、譲渡、再許諾その他一切の処分をすることはできません。ただし、著作権法第35条に規定された範囲で利用する場合には、複製又は公衆送信することができます。

3.設置者サービスに関する一切の商標、サービスマーク、ロゴ等は、弊社又は原著作者、発行者等その他第三者の登録商標又は商標です。契約者は、これらを設置者サービスの利用以外の目的で利用することはできません。

4.契約者は、前2項に違反する行為を自ら行わず、また、第三者にさせることもできません。

5.設置者サービスの利用の許諾により、前各項の権利を、弊社、原著作者及び発行者等が契約者に譲渡するものではありません。また、契約者が、所持する端末又は記憶媒体に、設置者サービスを通じて提供される情報、コンテンツ及びプログラム等を保管した場合であっても、同様です。

第10条 設置者サービスへのアップロード等

1.契約者が設置者サービスの機能を用いて設置者サービスへ著作物をアップロードし、その全部又は一部を複製又は公衆送信する場合には、当該著作物の著作権者から許諾を得る、著作権法第35条に規定された範囲で利用する等、適法と認められる方法により行うものとします。

2.契約者による設置者サービスへのアップロードに起因して第三者との間でクレーム、紛争等が生じた場合、契約者の責任と費用においてこれを解決するものとし、弊社は何らの解決義務を負いません。

第11条 変更等の禁止

1.契約者は、弊社の書面による事前の承諾を得ることなく、設置者サービスについて、設置者サービスの内容の変更及び改造をしてはいけません。

2.前項に定めるほか、契約者は、いかなる理由をもってしても、弊社及び原著作者に帰属する一切の権利を侵害するおそれのある行為(逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング等の行為を含みますが、これらに限らない)を行わないものとします。

3.弊社の承諾の有無にかかわらず、契約者による変更及び改造等によって、設置者サービス及び契約者の機器等になんらかの欠陥、故障、毀損等が生じたとしても、弊社は契約者に対していかなる保証も行いません。

第12条 責任と保証

1.弊社は、契約者及びその利用者が設置者サービスを利用したことにより生じたいかなる損害に関しましても、一切その賠償の責を負うものではありません。ただし、弊社の故意又は重大な過失により生じた損害についてはこの限りではありません。

2.契約者は、設置者サービスの利用に関して第三者の行為に対する要望、問い合わせもしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

3.契約者は、設置者サービスの利用により弊社又は第三者に対して損害を与えた場合(契約者が、本規約上の義務を履行しないことにより弊社又は第三者が損害を被った場合を含む)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第13条 免責事項

1.弊社は、弊社Webサイトにおいて、設置者サービスの最新の動作環境を公開します。契約者は、自己の費用と責任により、動作環境を満たす機器及びネットワーク等を用意し、契約者の利用環境にて設置者サービスが正常に動作する状態に設定するものとします。弊社は、設置者サービスがコンピュータ全機種に適合することを保証するものではなく、契約者のコンピュータにて正常に動作することについて、一切の保証をいたしません。

2.弊社は、契約者が設置者サービスを動作環境と異なる利用環境で動作させたことにより発生した不具合につきましては、その一切の責任を負うものではありません。また、弊社は、契約者の利用環境について新たに発売・配信・更新が生じたことによって発生した不具合に対応する義務はないものとします。

3.弊社の責に帰すべき事由によらないで、設置者サービスの全部又は一部が利用不可能となった場合でも、弊社はこれにより被る契約者の損害について一切その責任を負わないものとします。

4.弊社は、設置者サービスの提供に先立ちコンピュータウイルスチェックを行っておりますが、契約者が設置者サービスの利用によりコンピュータウイルスに感染しないことを保証するものではありません。万一契約者が設置者サービスを利用してコンピュータウイルスに感染したことによって損害を被った場合といえども、弊社はその賠償責任等一切の責任を負うものではありません。

5.弊社は、個別情報に関する通信内容について、暗号化を施す等して合理的な範囲でセキュリティの強化につとめておりますが、万一当該セキュリティ施策にもかかわらず、第三者によるクラッキング行為などにより契約者に損害が生じた場合、その責任を負うものではありません。

6.契約者が第4条に基づく通知を怠ったことにかかわり契約者に生じた損害については、弊社の故意又は重過失により通知が適時になかった場合を除き、弊社は一切責任を負いません。

7.契約者は、設置者サービスを利用するための認証情報を、厳重に管理し、また、利用者をして厳重に管理させるものとします。弊社は、正しい認証情報による認証が正常に完了した利用については、正当に権限を有する者による利用とみなし、当該利用により契約者に損害が生じた場合であっても、一切の責任を負うものではありません。

第14条 設置者サービスの停止等

1.弊社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、契約者に事前に通知することなく、設置者サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。

(1)設置者サービスに係るコンピュータ・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合

(2)コンピュータ、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング、サイバー攻撃等により設置者サービスの運営ができなくなった場合

(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、テロ、戦争などの不可抗力により設置者サービスの運営ができなくなった場合

(4)その他、弊社が停止又は中断を必要と判断した場合

第15条 禁止事項

1.契約者は設置者サービスに関して次の各号の行為を行わないものとします。

(1)弊社及び原著作者の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為

(2)第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為

(3)設置者サービスによりアクセス可能な弊社又は第三者の情報を改ざん、消去する行為

(4)第三者になりすまして設置者サービスを利用する行為

(5)有害なプログラム等を送信し、又は第三者が受信可能な状態におく行為

(6)第三者に対し、無断で広告、宣伝、勧誘等の電子メールを送信する行為、又は嫌悪感を抱くもしくはそのおそれのある電子メールを送信する行為。第三者のメール受信を妨害する行為、連鎖的メール転送を依頼する行為及び当該依頼に応じて転送する行為

(7)第三者の設備又は設置者サービス用設備(弊社が設置者サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器及びソフトウェアをいい、以下同様とする)に無権限でアクセスし、又はその利用もしくは運営に支障を与える行為もしくは与えるおそれのある行為

(8)上記各号の他、法令、本規約又は公序良俗に違反する行為、設置者サービスの運営を妨害する行為、弊社の信用を毀損し、又は弊社の財産を侵害する行為、又は弊社もしくは第三者に不利益を与える行為

(9)上記各号のいずれかに該当する行為を閲覧することができるホームページ等へのリンクを張る行為

(10)上記各号に準ずるものと弊社が判断した行為

第16条 本契約の終了

1.次の各号に該当した場合は、弊社は、本契約を解除することができるものとします。

(1)契約者が本規約のいずれかの条項に違反し、催告後相当期間が経過しても当該違反状態が是正されないとき

(2)その他本契約を継続しがたい重大な事由があるとき

2.本契約が解除、解約その他いかなる事由であれ終了した場合、契約者は、弊社から受領した設置者サービス及び機械上にあるものを含む全ての設置者サービスの複製を破棄するものとします。

3.本契約が終了したことにより発生した契約者及び第三者の損害につきましては、弊社は一切責任を負いません。

4.利用期間中に本契約が解除、解約その他いかなる事由により終了した場合であっても、既に支払われた利用料金は返還しません。

第17条 サービスの終了

1.弊社は、外部環境の変化などやむを得ない場合には、設置者サービスの全部又は一部を終了することができます。

2.前項の場合、弊社は、その旨及び終了時期を、弊社Webサイトに掲載するなどの方法により契約者に対し事前に周知するものとします。

第2章 クーポン

第18条 クーポンについて

1.デジタル教科書・教材・学習用動画等のデジタルコンテンツの発行者から、デジタルコンテンツに係るクーポンが発行されることがあります。クーポンは、Lentranceプラットフォーム上のデジタルコンテンツに係るライセンスと引き換えることができます。

2.クーポンの内容(利用条件、クーポンによって受けることができるサービスの内容、有効期間、その他の諸条件等)は、当該デジタルコンテンツの発行者が定めるところによります。契約者は、クーポンの付与条件、内容、保有するクーポンの数について不明点や疑義がある場合は、当該クーポンの発行者にこれを確認するものとします。

第19条 クーポンに関する免責事項

1.弊社は、クーポンの内容及びその履行について関知せず、クーポンの利用又はクーポンを利用できないことにより契約者に生じた損害につき、弊社は一切責任を負わないものとします。

第3章 情報の取扱い等

第20条 個人情報

1.弊社は、契約者からの委託を受けて、契約者のために、Lentranceプラットフォームを通じて児童生徒の個人情報を取得し、これを取り扱います。弊社は、これらのデータについて、安全管理措置を講じ、厳重に管理するものとします。

2.弊社は、前項に定める児童生徒の個人情報を、個人情報のまま弊社独自の目的のために利用することはありません。ただし、地域や学校における学習行動の傾向、学習の進捗状況、教材の利用状況等を示すため、複数人の情報から共通要素に係る項目を抽出して集計し、特定の個人との対応関係を排斥した統計情報を作成し、これを提供することがあります。

3.契約者は、第1項に定める児童生徒の個人情報に係る個人情報取扱事業者(個人情報保護法16条2項)又は行政機関等(同法2条11項)として、個人情報保護法及びそのガイドライン等に従い適法かつ適切に、当該個人情報を取り扱うものとします。

4.前各項に定めるほか、設置者サービスを通じて取得する個人情報の取扱いについては、別途定める個人情報保護方針に従うものとします。

第4章 その他

第21条 本規約の変更

1.弊社は、民法548条の4の規定に従い、本規約を変更することができるものとします。

2.弊社は、前項に基づき本規約の変更をするときは、変更後の本規約の内容及びその効力発生時期を、弊社の管理するWebサイト内に掲載するものとします。

3.前項に定める効力発生時期が到来したとき、契約者は当該変更に同意したものとみなし、当該変更後の本規約の適用を受けるものとします。

4.弊社は、弊社が必要と判断した場合、契約者への事前の通知又は承諾を要することなく、本規約の変更を伴わない範囲でサービスの仕様を変更又は追加することがあります。

第22条 協議・準拠法・裁判管轄

1.本規約に関する疑義及び本規約に記載のない事項に関しては、契約者と弊社の双方が信義誠実の原則に従って協議し、解決するものとします。

2.本規約は、日本法に準拠するものとします。

3.本規約に関して生ずる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制  定: 2025年06月25日